| 滑り台名 | ジャンボスライダー |
|---|---|
| 場所 |
坂田ヶ池総合公園の斜面広場内
※関連サイト「KidsPlay」に移動します。
|
| 長さ |
78
m
長い滑り台 第13位
|
| カテゴリ | ローラー |
| 滑り台の状態 | 普通 |
| 滑った感じ | のんびり |
| 混雑(休日) | 少し混んでる(3分待ち程度) |
| お勧め年齢層 |
幼児 小学生(低学年) 小学生(高学年) 中学生以上
|
| オススメ度 |
![]() ![]() ![]() ![]()
(70点)
|
| 料金 | 無料 |
| 1人で滑走条件 | なし |
| 親子で滑走条件 | なし |
| 豆知識 | 日影もなくゆっくりできる場所が少ないので、サンシェードテント(公園でよく家族づれが設置しているテント)を持っていくとよいです。 |
| 天気 |
|
に移動します。
長いローラー滑り台
坂田ヶ池総合公園はアスレチックやキャンプ場などあるかなり大きな公園なのですが、ここにもあります!ローラー滑り台が!しかも長い!!
ぐるりを回った後に直線が続く
コースは、山の上から滑っていきます。最初は緩いカーブからはじまり、途中から360度ぐるりと回るカーブがあります。
最後は直線が続きます。
上から見るとこんな感じです。下の画像参照
ソリは要持参
個々のローラー滑り台は、斜面が緩いのでそれほどスピードは出ません。
体重が軽い子だと、途中で止まってしまうので、スピードアップの目にはソリが欲しいところです。
それを知ってか、ほとんどの子がソリをもって滑っていました。
滑った後は頑張って登ろう
長い滑り台程、登るのが大変なのが辛いですね。。
こればかりはしょうがないので頑張りましょう。
登り道は、下の写真のように斜面も緩やかなのでそれほどきつくないので頑張って登りましょう。
少し感覚を開けて滑りましょう
ここのローラー滑り台はあまりスピードがでないので、ちょっと滑るまでに時間がかかります。
スタート地点から前の人が見えなくなったらスタートすると良いです。
滑走スタート地点からの景色
吊り橋「龍の道」が見えます。
この橋を渡ると、遊具広場「森の遊び場」やキャンプ場に行けます。
撮影ポイント
1箇所目は、滑走後にすぐカーブする箇所です。歩道から入っていけます。
少々高い場所なので、滑って落ちないように気を付けてください。
2箇所目は、ゴール付近です。ここは、低い場所を通っているので撮影しやすいと思います。
1箇所目での撮影
2箇所目での撮影
場所はこちら
メイン駐車場に駐車して矢印の方向に進むとローラー滑り台があります。
スタート地点は赤枠内の左側なので、歩道(白い線部分)を使って登っていきましょう。
実際に滑るとこんな感じです。